■住まいづくりにきっと役立つ2講座
「シェアするデザインの可能性」
日時:2016/02/17(土)19:00~(予定・約2時間)
場所:米子市公会堂 ホワイエ(米子市角盤町2丁目61番地)
※定員先着100名・入場無料・申込不要
問い合わせ:鳥取県住まいまちづくり協議会
(事務局 県庁住まいまちづくり課)
tel:0857-26-7408 fax:0857-26-8113
2016.12.7 | LECTURE
■住まいづくりにきっと役立つ2講座
「シェアするデザインの可能性」
日時:2016/02/17(土)19:00~(予定・約2時間)
場所:米子市公会堂 ホワイエ(米子市角盤町2丁目61番地)
※定員先着100名・入場無料・申込不要
問い合わせ:鳥取県住まいまちづくり協議会
(事務局 県庁住まいまちづくり課)
tel:0857-26-7408 fax:0857-26-8113
2016.2.22 | INFORMATION
2014-2015 建築雑誌|展
日時:2016/03/01(火)~2016/03/06(日)
10:00~19:00(土・日開館)
場所:建築会館1階 建築博物館ギャラリー
■トークセッションⅠ
「建築雑誌『表紙プロジェクト』について」
原田佑馬氏×吉行良平氏×飯田将平 司会:槻橋修
日時:2016/03/01(火)18:00~19:30 開場17:30
■トークセッションⅡ
日時:2016/03/06(日)17:00~19:30 開場16:30
ファイナル・エディターズカフェ
『住むことから考えた生きるための家』
①「住むことから考える」篠原聡子
②「住むことから考えると、新しい都市が見えてくる」北山恒
③ゲスト・ミニレクチャー 馬場正尊氏・稲垣淳哉氏
参加無料 定員:50名
お問い合わせ・申し込み:日本建築学会
担当・片寄:katayose@aij.or.jp
2015.12.11 | REPORT
鋸南町都市交流施設「道の駅 保田小学校」が12/11にオープンしました。
設計者:
N.A.S.A設計共同体
・有限会社 NASA(代表 古谷 誠章)*共同体代表
・株式設計組織 ADH(代表 渡辺 真理)
・有限会社 architecture WORKSHOP(代表 北山 恒)
・株式会社空間研究所(代表 篠原 聡子)
2015.10.27 | LECTURE
■「Approach to small housing」
日時:2015/10/20(火)
場所:チュラロンコン大学(Chulalongkorn University, Thailand)
■二世帯住宅40周年記念シンポジウム
「二世帯住宅の変遷にみる親子の住まい方と今後の展望」
日時:2015/10/27(火)18:00~20:20
場所:エステック情報ビル9階 旭化成ホームズ(株)内 ファミリーホール
HP:http://www.asahi-kasei.co.jp/j-koho/kurashi/news/003.pdf
■18th ARCASIA FORUM 2015
「Housing for the Less Fortunate」
日時:2015/11/14(土)08:00~12:30(現地時間)
場所:Classic Kameo Hotel, AYUTTHAYA, THAILAND
HP:http://www.arcasia.org/home
■Japan Home & Building Show 2015
基調講演&講演会A「シェアを建築化する手法」
日時:2015/11/20(金)13:45~14:30
場所:東京ビッグサイト 有明・東京国際展示場 東ホール
HP:http://www.jma.or.jp/jhbs/seminar/seminar.html
■建築計画委員会 比較居住文化小委員会
2015年度公開研究会「セッティングされる現代のフィールド」
主題解説「集住のコモンスペースデザイン―自生的空間から学ぶ―」
日時:2015/11/28(土)午後
場所:SHAREyaraicho
■銀座建築デザイン大学 vol.3
「住むことから考え―フィールドワークから実作へ―」
日時:2015/12/04(金)18:30~20:30
場所:東京建築士会 会議室
(中央区晴海1-8-12 晴海トリトンスクエア オフィスタワーZ棟4F)